たまきのマレーシア紀行
スポンサーリンクAD1
前回 マレーシア紀行の続きです。
マレーシア、ペナン空港に到着。とてもきれいで、洗練された雰囲気でした。
空港についてまず聞こえてきたのは、コーラン。街中にスピーカーで流されます。どうやらお祈りの時間に到着したようです。
空港内のお手洗いの隣には、お祈りの部屋があります(奥の部屋)
お祈りの部屋のマークも男性用と女性用に分かれているので、私はお手洗いと間違えて入りそうになり、入口の番人さんに怒られてしまいました・・・
街中の風景
観光タクシーです。傘の上に書いてある94.5FMが気になりました。地元のラジオ局かな?
乗ってみると、炎天下の中走るので、かなり暑かったです。
ブティック TAMAKi を見つけました!
たまき、という名前の人がマレーシアにもいらっしゃるんですね♪
道路上のパーキングのコイン投入口には葉っぱが刺さり、無料で使い放題?
朝市の様子です
なす、いんげん、しょうが、じゃがいも、おくら、にんじん など日本と同じ食材があるかと思えば、
これぞ!南国ならではのフルーツも
もやし はこんな風に売られています
肉が食べたきゃここで買って
おばさんに解体してもらいます
魚売り場では
サメも売られています。
朝食は朝市内の屋台で食べます
夜ごはんもやっぱり屋台。
500円でおなかいっぱい食べられますよ~。デリシャス!
マレーシアはイスラム教が国教ですが、仏教の人もヒンドゥー教の人もいて、それぞれお参りする建物が隣接してあります。
私は、極楽禅寺にいってきました。
ズラ~っと並んでいる、小さい金色のは全部、仏様です。
面白い顔の仏様も
個性的です
個性的といえば・・・
友人の家で使っていたのがこの扇風機。
Panasonicではなくて「PENSONIC」
マレーシアでは人気の扇風機だそうです。
最後に、一番行きたかったサル山にいってきました。
園内には何十匹ものサルがいて、こんな風に遊べます。
マレーシアはオランウータンの保護にも力を入れています。
お母さんを亡くして保護された赤ちゃんを人間が育てています。
脇 朱紀
投稿者プロフィール
最新の投稿
【水】脇たまき2018.08.04山桃忌 8月4日・5日開催
【水】脇たまき2018.06.307月1日、+(プラス)4度の夏になる
【水】脇たまき2018.04.28宍粟市・春の東山まつり&藤まつりGWに開催
【水】脇たまき2018.04.03ビブリオバトル優勝者にお越しいただきました!