黒田官兵衛幽閉、有岡城跡 いってきました!
スポンサーリンクAD1
JR伊丹駅前にある有岡城跡にいってきました。
有岡城は、もともとこの地に住んでいた伊丹氏から荒木村重が取り上げて建てたお城。
だから、今もここの地名は 伊丹氏の名前の名残で伊丹市となっています。
右側の階段を上がると、有岡城跡敷地内へ
詳しい説明文が入口にあります。
敷地内はこんな感じ。
近頃は観光の人が増えましたが、普段はのんびりお散歩する人が時々いるくらいです。
石垣の石をよ~く見てみると・・・
墓石が使われています。
急な城の建設で石が足りなかったのかもしれません。
井戸跡もあります。
夜に見るとちょっと怖いです。
これは城の外堀です。
当時はここに水が張ってあったと思われます。
今は土で埋められ、犬の散歩やサッカー&野球少年の遊び場になっています。
お城の東側(JR伊丹駅側)の景色です。
地名は「藤の木」といいます。
地名から想像して、官兵衛が土牢で見た藤の花は、当時はこのあたりにたくさん咲いていたのでしょうね。
伊丹の町全体を堀と土塁(どるい)で囲んだ「惣構(そうがまえ)」の城にした、荒木村重。
北の端に作られた「岸の砦」がこの「稲名野神社」です
普段は静かな神社ですが、お正月の時だけ、たくさんの人でごった返します。
ちなみに・・・
神社内にはお百度参りの石もあります。
脇 朱紀
投稿者プロフィール
最新の投稿
【水】脇たまき2018.08.04山桃忌 8月4日・5日開催
【水】脇たまき2018.06.307月1日、+(プラス)4度の夏になる
【水】脇たまき2018.04.28宍粟市・春の東山まつり&藤まつりGWに開催
【水】脇たまき2018.04.03ビブリオバトル優勝者にお越しいただきました!