日本の名刀 展覧会・圓山記念日本工藝美術館 で開催中!
スポンサーリンクAD1
圓山記念日本工藝美術館(姫路市西今宿) で開催中の「日本の謎 刀 近畿で活躍する刀匠たち」(平成27年12月23日まで)
から
刀工(刀鍛冶) 明珍宗裕さん
圓山記念日本工藝美術館 学芸員 森吉真美さん
におこしいただきました。
普段、近くで見ることのできない日本刀が間近で感じられる展覧会です。
20名の刀工が、個性あふれる刀を作り上げ、展示しています。
日本庭園のある、風情あふれる美術館に迫力のある輝きを放つ刀の数々。
背筋が伸びる、凛とした美しさを感じてください!!
土曜日、日曜日は刀鍛冶の方にお話しを伺うこともできます。
ワークショップもあります。
12月6日「銅を叩いてペーパーナイフを作ろう!!」材料費¥300
12月12日「刀を描いて万華鏡を作ろう!」材料費¥100
事前予約が必要です。
電話番号)079-292-3433
アクセス)姫路駅から神姫バス、日赤病院方面(3番・4番乗り場発)に乗り、「今宿琴丘高校前」 で下車、進行方向に歩いて交差点を左へ、バス停からは徒歩約2分だそうです。
開館時間)10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日)毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料)大人¥600 大学生・高校生¥500 中学生・小学生¥300
投稿者プロフィール
最新の投稿
【水】脇たまき2018.08.04山桃忌 8月4日・5日開催
【水】脇たまき2018.06.307月1日、+(プラス)4度の夏になる
【水】脇たまき2018.04.28宍粟市・春の東山まつり&藤まつりGWに開催
【水】脇たまき2018.04.03ビブリオバトル優勝者にお越しいただきました!